本日の活動の様子

3年生理科の学習です。
日光を鏡ではね返した明るさの実験をしました。
わたりろうかに鏡と温度計を置いて、鏡の数を増やしていきました。
鏡の数が多くなるほど温度が上がってびっくり!!
次は、虫めがねで光を集める実験をするそうです。

1年生の国語科の学習です。
「フェリーボート」という船の役目やつくり、できることを考えました。しっかりと教科書を読んで、考えたことを友達に伝えていました。字を書いたり、教科書を読むことも立派にできるようになっています!!

東中本幼稚園の音楽会のリハーサルがありました。小学校のみんなもお客さんとして見に行かせてもらいました。少ない人数なのに大きな声で歌ったり、振り付けをしたりしていて、自然と大きな拍手が起こりました。本番も頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学(読売テレビ)

5年生が読売テレビへ社会見学に行きました。
生放送前の「ミヤネ屋」のスタジオを見ることができたそうです。
「名探偵コナン」の銅像にも興奮しながら、楽しく活動できました。
スタジオだけでなく、館内のいろいろな場所に案内してもらったり、映像でテレビ番組ができるまでを学習したりと有意義な時間を過ごすことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

重要 令和7年就学時健康診断のお知らせ(東中本小学校居住)

来年4月から小学校に入学されるお子さんの健康診断を次のとおり行いますので、お子さんといっしょにおこしください。

1 日時
  令和7年10月29日(水曜日)
  受付:お知らせ番号1〜40番の方→午後1時50分〜午後2時10分
     お知らせ番号41番以降の方→午後2時10分〜午後2時30分

2 会場
   大阪市立東中本小学校
    所在地:大阪市東成区東中本2−9−3  
    TEL:06−6971−0048 (午前8時〜午後5時)
    ※自転車での来校はご遠慮ください。

3 持ち物
・郵送された手紙(6についてご記入ください)
・就学時の健康診断結果のお知らせ(太線枠内をご記入ください)
・問診票(太線枠内をご記入ください)
・上履き(お子さんも保護者様もお持ちください)

4 受検について
・上記会場、日付での受検をお願いします。他会場での受検はできません。
・当日なんらかの事情でおこしになれない、または遅れる場合は、上記の小学校にご連絡ください。
・保護者様またはお子さんについて、体調不良がある場合は受検をお控えください。
・台風などにより当日、中止になる場合には、大阪市または小学校のホームページでお知らせします。
・この就学時健康診断は、受検を強制するものではありませんが、学校保健安全法に基づき、教育委員会が実施するものですので、ご協力をお願いします。なお、就学の場を決めるにあたっては、本人・保護者の意向を尊重するようにしています。この健康診断によって就学の場を決めるものではありません。
・本市所定の「就学時の健康診断結果のお知らせ」以外への健康診断の結果記入はできません。

5 お問い合わせ先
 大阪市総合コールセンター(なにわコール)  
 TEL:06−4301−7285
 大阪市教育委員会事務局指導部保健体育担当  
 TEL:06−6208−9141



本日の活動の様子

演技発表会に向けて、運動場での練習が見られるようになりました。
本日、ミマモルメにて、案内を配信します。
楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の活動の様子2

読書週間の取り組みその1
毎年、読書週間には、パンジーおはなし会のみなさんが来校して、全学年へ読み聞かせや朗読をしてくださいます。
今日は、2・3・4年生の教室に来てくださいました。
子どもたちは、上手な語りを聞きながら、本の世界へ没頭していました。
読んでいただいた本は、教室に貸し出しもしてくださいます。
ぜひ、もう一度手に取って読んでみたいですね。

1・5・6年生は、30日木曜日です。お楽しみに!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学年便り

学校便り

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力

お知らせ