きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

5年 国語

宮沢賢治の「注文の多い料理店」の学習です。
今日、はじめて作品に出合いました。どんな感想を持ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日の献立

画像1 画像1
今日の給食は、「コッペパン、みかんジャム、牛乳、なすのミートグラタン、鶏肉とキャベツのスープ、りんご」でした。

今日のりんごは、青森県産のサンつがるでした。酸味が少なく、まろやかな甘みがあり、シャキシャキとしたさわやかな食感が楽しめ、とても美味しかったです。

2年 書写

書写の時間に水筆を使って、とめ・はらい・交わりを練習しています。
一画一画、ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会の活動

毎日の給食の栄養素などを栄養黒板に貼って、みなさんにお知らせしています。
給食の献立に使われている食材をすべて3色栄養に分類して掲示します。
画像1 画像1

9月30日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、一口がんもとさといものみそ煮、牛乳と野菜のいためもの、みたらしだんご」でした。

今日は、月見の行事献立でした。旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見えるときです。いもやだんごを供えたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 代表委員会