10月29日の献立
寒くなってきたのであったかい豚汁は嬉しい献立です。今日の豚汁には7種類の具材が入っていて具沢山。けずりぶしと昆布の合わせ出汁の味がしっかりときいてとても美味しかったです。 運動会に向けてがんばっています
ある日の運動場の風景です。
5年 国語の学習で実践
5年生の国語の教科書に「提案します。1週間チャレンジ」という教材があります。
運動会前なのでみんながけがをすることなく、元気で運動会の当日を迎えられるように・・・と考えて「けが滅の1週間!」にチャレンジすることにしました。 朝会で全校児童の前で取り組みについて説明しました。けがが減るとよいですね。
10月28日の献立
今日は、秋に「旬」をむかえるさつまいもを使ったシチューでした。さつまいもの甘みが強く、まろやかでコクのあるシチューは、とても美味しかったです。 放送委員会 今ラジ
少し前の話になりますが、放送委員会が給食の時間に「今里ラジオ」の番組を放送してくれました。
どのクラスも、メンバーのトークにくぎ付け! 給食を食べながら、一生けんめい耳を傾けます。 ちなみに今日のインタビュー先はF先生でした。 各学年からの質問をぶつけます。 ・先生は、学校は好きですか? ・休みの日は何をしていますか? ・今、はまっていることは何ですか? ・いつか行ってみたいところはどこですか? ・黒歴史を一つ、紹介してください。 では、最後に先生のおすすめの曲でこのコーナーを締めくくりたいと思います。・・・ととても上手にラジオ番組を作り上げていました。
|