きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

今里子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式

担当の児童会のメンバーが司会や終わりの言葉をのべました。
六年生を中心にお店の役割をこなしたり、お客として楽しく遊ぶことができました。

6月18日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、五目汁、ツナともやしのいためもの」でした。

まぐろのことを英語で「ツナ」といいます。給食で使っているツナ缶の材料は、マグロ、綿実油、食塩です。まぐろはキハダマグロという種類を使っています。大量調理で、もやしと一緒に炒めると水分がたくさん出て、炒め具合の見極めが難しいのですが、シャキシャキ感が残ったもやしは、とてもおいしかったです。

今里子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームのやり方もわかりやすく説明しています。
ためしの練習時間もあり、みんな、ゲームを楽しめました。

今里子どもまつり

画像1 画像1
移動中も班長を中心に列をそろえて動いています。

今里子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
得点のつけ方も工夫してます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日