きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

6月16日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「パンプキンパン、牛乳、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのゆずドレッシング」でした。

大豆を水に一晩つけておいてからすりつぶし、これに水を加え、煮てしぼったものが豆乳です。今日は、豆乳スープに使っています。

今里子どもまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にあるものの中から必要なものを用意しています。

今里子どもまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの班で決めたお店の役割や準備をしています。
六年生が中心となって活動しています。

4年 図画工作科 ちかごろむちゅうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むちゅうになっているようすが伝わるように表し方を工夫して描きます。

まずは、ポーズをとりタブレットで写真をとりました。どんな動きが良いか、ともだちと相談して考えていました。

生活科「どきどきわくわく町たんけん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、町たんけんに出かけました。東コースと西コースの2つのグループに分かれて、今里の町のすてきな場所やものをたくさん見つけました。


子どもたちは、「こんなところがあったんだ!」「しらなかった!」と、目をキラキラさせながら歩いていました。お店や公園、お寺やクリニックなど、いろいろな場所を見つけ、「まちのひみつ」をたくさん発見できたようです。


見つけたことは、これから地図にまとめたり、発表したりして学習をふかめていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日