4年 算数
先生の問いかけに「はい」「はい」とみんな手を挙げます。
一生懸命、学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日の献立![]() ![]() しそは、夏が旬の野菜です。香りが高く、牛ひき肉、ひじきとともに炒めて、ごはんにあう一品「牛ひじきそぼろ」になりました。美味しかったです。 係活動のポスターづくり
学級での係を決めた後、係の仕事内容をポスターにまとめました。
Canvaを使って、グループで協力して作ります。一つの画面をメンバー全員で同時に作業することができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日の献立![]() ![]() ![]() ![]() なすのそぼろいためは、なす、ピーマン、しょうがと豚ひき肉を炒め、砂糖としょうゆで味を付けています。なす、ピーマンは苦手な児童もいますが、甘辛い味付けで食べやすく、美味しかったです。 タブレット端末を使った授業
5年生の図形の面積を求める授業です。
すでに習っている長方形や正方形の面積を求める公式を活用して、直角三角形の面積を求めることが課題の学習です。 タブレット端末に表示された直角三角形に線を入れて分割して移動させたり、複製して2倍にしてみたり・・・と図形を長方形や正方形に変形させて面積を求める方法を考えました。 画面上だと、複製したり、切り取ったり、回転させたり・・・と自由自在です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|