きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

3年 社会見学 パン工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生野区にあるダイヤパンの工場を見学させてもらいました。

四階ある工場の四階からスタート。

サンドイッチの具やパスタを作るところ。

大きな卵焼きを見せていただきました。

「これで20個分くらいです。」
「おぉー。」

4年 算数 1と0.001の関係は?

画像1 画像1
画像2 画像2
0.1や0.01、0.001は1の何分の1かをデジタル教科書の映像を見ながら確認しました。

4年 国語 広告の読みくらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
二つの広告を読みくらべ、それぞれがどんな人に向けて作られているのかわかりました。

今度は作り手となって、広告の表し方を工夫して作ることにしました。
チームを組み、誰に向けてか、商品の良さ、キャッチコピー、写真を考え、キャンバのプレゼンテーションをつかって広告を作ります。

7月2日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉と一口がんもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため」でした。

だいこん葉は、色の濃い野菜の一つです。骨や歯を丈夫にするカルシウム、皮ふやのど、鼻のねんまくを健康に保つカロテンなどの栄養素が多くふくまれています。今日の給食では、「ツナっ葉いため」でツナと一緒にいためたものをごはんに混ぜていただきました。ほどよい塩加減で、美味しかったです。

7月1日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、かつおぶし、五目汁、焼きじゃが」でした。

「チャンプルー」は、沖縄県を代表する家庭料理の一つです。いためものという意味があります。今日の給食は、ゴーヤ(にがうり)を使っています。入っていることがわからないくらいゴーヤが細かくなっていて、苦みもなく、苦手な児童も「食べられる‼」と喜ぶ様子が見受けられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 代表委員会