きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

6月6日の献立

画像1 画像1
今日の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉の梅風味焼き、五目汁、さんどまめのごまあえ」でした。

梅肉は梅干しの種を取り除いた果肉で、すっぱい味が特徴です。今日は、豚肉の梅風味焼きに梅肉を使っています。梅の味が食欲をそそり、ごはんが進む一品でした。

4年 国語 リーフレット発表

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の好きな動植物について、コラボノートで作ったリーフレットを全体の場で紹介しました。

友だちの発表を聞きながら、感想や気づいたことなどをコメント機能を使って入力しました。

図画工作科「コップくるくるチェンジ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の時間に、「コップくるくるチェンジ」に取り組みました。透明のプラカップと紙コップを重ね、それぞれに絵を描いて、くるくる回すと絵が変化して見える作品です。


模様が動いたり、船が進んだり、季節ごとに木が変化したりと、子どもたちは自分なりのアイデアを生かして工夫していました。顔の表情を変えて楽しんでいた子もいました。


完成した作品は、タブレットで写真を撮って記録しました。楽しく不思議なアニメーションのような作品ができあがり、子どもたちは大満足の様子でした。

全国小学生歯みがき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。5年生は「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。教室でDVDを視聴し、学習しました。歯肉炎や歯垢について、正しい歯みがきの仕方、歯ブラシやデンタルフロスの使いかたを学びました。歯みがきを毎日コツコツ続けるとともに、自分の夢をかなえるために毎日継続してがんばれることをカードに書きました。

3年 図画工作科 かげのへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かげを友だちと協力して楽しくへんしんさせました。

ふだん使っている道具もアイデア次第ですてきな作品にへんしん!

出来上がったら友だちの作品をみてコメントしあいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日