9月2日の献立![]() ![]() ![]() ![]() なすのそぼろいためは、なす、ピーマン、しょうがと豚ひき肉を炒め、砂糖としょうゆで味を付けています。なす、ピーマンは苦手な児童もいますが、甘辛い味付けで食べやすく、美味しかったです。 タブレット端末を使った授業
5年生の図形の面積を求める授業です。
すでに習っている長方形や正方形の面積を求める公式を活用して、直角三角形の面積を求めることが課題の学習です。 タブレット端末に表示された直角三角形に線を入れて分割して移動させたり、複製して2倍にしてみたり・・・と図形を長方形や正方形に変形させて面積を求める方法を考えました。 画面上だと、複製したり、切り取ったり、回転させたり・・・と自由自在です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の献立![]() ![]() ![]() ![]() とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。様々な素材の味が複雑にからみあって、とても美味しかったです。 児童朝会(保健委員会)
保健委員会から9月の保健目標についておはなしがありました。
9月の保健目標は「けがをふせごう」です。みんな安全に気をつけて、けがをしないように過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|