きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
家庭学習のために
学校行事
最新の更新
11月21日の献立
3年 学活 旬を知ろう!
11月20日の献立
芸術鑑賞のワークショップ
11月19日の献立
5年社会見学
3年 総合 商店街で思いやりの工夫さがし
11月18日の献立
プログラミングクラブ マインクラフトで災害に強い街づくり
新しく図書館に入った本です
今里読書週間
11月17日の献立
2年 音楽
1年生 体育
4年 図画工作
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
校外学習 万博
学校団体の優先入口から入ったので、スムーズに会場に入れました。
3年 社会見学 商店街2
お店の中も見せていただきました。
3年 社会見学 商店街
スーパーマーケットの見学後、今里の商店街へ社会見学に行きました。
11この店舗に分かれて商店街のひみつを探しにいきました。
9月19日の献立
今日の給食は、「コッペパン、いちごジャム、牛乳、牛肉のデミグラスソース煮、ウインナーのスープ、きゅうりのピクルス」でした。
牛肉のデミグラスソース煮、新献立の登場です。牛肉とたまねぎをいためて、米粉のデミグラスソースやウスターソース、ケチャップなどで味を付けて煮ています。牛肉のうま味が口いっぱいに広がり、とても美味しかったです。
なにわ伝統野菜「勝間南瓜(こつまなんきん)」10
ネットにぐんぐんとつるを伸ばしている「勝間南瓜(こつまなんきん)」の実が、大きくふくらんできました。
鮮やかな緑色をした南瓜は、日ごとに形を整えながら力強く育っています。
これからさらに大きくなり、やがて赤褐色に色づけば、柔らかくて甘い南瓜になるそうです。
子どもたちは「早く食べてみたいな」と、収穫の瞬間を心待ちにしています。
5 / 15 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:11
今年度:9124
総数:138986
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
調査資料
「令和7年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市教育員会より
子ども向けイベントチラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和7年度 第1回 学校協議会
配布資料
令和7年度 全国学力・学習状況調査の結果
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証 学校の概要
交通安全マップ
交通安全マップ
学校からのお知らせ
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
学校における教員の働き方改革について
携帯サイト