きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

4年 社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オゾンは悪い菌をバラバラにして、その後、酸素となって抜けていくそうです。
その後、砂と炭で細かい汚れをとるそうです。

4年 社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
底にしずめた汚れは、固めてリサイクルの材料としてうまれ変わります。
園芸用の土などに使われていて。1トン100円で売られているそうです。

4年 社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
沈殿池「ちんでんち」
りゅうさんばんどで固まった底に汚れがしずんでいます。

4年 社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
淀川から取り入れた水は、においや汚れがあります。
混和池「こんわち」で、りゅうさんばんどでくっついた汚れが大きく浮かんでいます。

4年 社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1
水道水は12時間で作られるそうです。
みんなが飲む水は1日前の淀川のものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/19 学校閉庁日