きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
家庭学習のために
学校行事
最新の更新
学校閉庁のお知らせ
3年 理科 ホウセンカ開花
7月17日の献立
1学期終業式
小学校最後のプール
4年 特別活動 室内オリンピック
7月16日の献立
4年 外国語活動
7月14日の献立
7月11日の献立
7月10日の献立
7月10日(木)〜の下校時刻について
6年調理実習
7月9日の献立
3年 社会見学 帽子工場
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 社会見学 ズースクール2
シロクマなど、絶滅の恐れのある動物は全世界にたくさん。
ソレラの原因は全て私たち人間のせいでした。
「こわい……」
こわいと思ったその気持ちが大切ですね。
これから自分たちの行動をどうしていかないといけないか考えていきましょうね。
3年 社会見学 ズースクール1
動物園にいるシロクマ。
とてもダイナミックな動きで、カッコ良かったのですが、今そのシロクマが大ピンチ!
いったいなぜ?
なにわ伝統野菜「玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)」
4年生の子どもたちが、学習園になにわ伝統野菜の「玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)」を植えました。
東成区役所から苗を寄付いただき、大切に育てています。
この活動を通して、地域の伝統野菜の魅力を学び、広めることを目指しています。
収穫した越瓜はお家に持ち帰りますので、保護者の皆様も楽しみにしていてくださいね。
成長の様子も今後お伝えしていきます!
5月16日の献立
今日の給食は、「かやくご飯(きざみのり)、牛乳、みそ汁、まっ茶ういろう」でした。
関西では、五目ご飯のことを「かやくご飯」と呼びます。今日の「かやくご飯」には、鶏肉、ちくわ、人参、さんどまめが入っています。色彩豊かで、お酢の酸味もあり、とても美味しかったです。
まっ茶ういろうも手作りで、出来立てでなめらかで美味しかったです。
3年 社会見学 天王寺動物園2
チンパンジー、ペンギン、ライオン。
お昼ごはんを食べてみんなお昼寝中です。
「かわいい!」
>
48 / 74 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:15
今年度:5641
総数:135503
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/14
学校閉庁日
8/15
学校閉庁日
8/19
学校閉庁日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
調査資料
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市教育員会より
子ども向けイベントチラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R4 年度 運営の計画最終評価・学校関係者評価報告書
学校協議会
令和7年度 第1回 学校協議会
配布資料
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証 学校の概要
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
交通安全マップ
交通安全マップ
学校からのお知らせ
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
学校における教員の働き方改革について
携帯サイト