きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

3年 社会見学 あべのハルカス1

画像1 画像1
画像2 画像2
社会見学であべのハルカスに来ています。

「わー、大阪城あった!」
「古いお寺がみえる!」
「あれはなんだろう?」

方角を確認して見学していきます。

3年 書写 はじめての毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はじめての毛筆です。

準備から一緒にしました。

少し緊張しながらも大筆に墨液をつけて、半紙にかきました。

細い線、太い線、にょろにょろ、ぐるぐる。

これからどんどん書いていきましょうね。

5月15日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「黒糖パン、牛乳、トンカツ、ミネストローネ、和なし」でした。

ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。玉ねぎや人参、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。今日のミネストローネには、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、トマトを使い、最後にパセリのみじん切りを加えています。トマトが苦手な児童もおいしく食べることができました。

児童集会(5月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(水)の今里こどもまつりに向けて、話し合いをしました。
お店を何をするか決めています。

3年 学級活動 おにごっこのルールをみなおそう

画像1 画像1
休み時間にするおにごっこ。
楽しいけれど、ルールやおにの決め方で不満があったようです。

クラスで話し合いたいことをきくと、半数以上の人が、

「おにごっこのルール!」
「おにの決め方!」

自分たちのことは自分たちで決める。
友だちの意見に耳をかたむけ、ひとつひとつルールを決めなおしました。

「おれ、学活すきかも。」

自分たちで決められて嬉しかったですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/19 学校閉庁日