きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

6月1日の地域合同防災訓練に向けて

6月1日(日)の地域合同防災訓練に向けて、地域ごとに集まり、当日の確認をしました。

6月1日(日)は、8時45分にサイレンが鳴りますので、それを合図に一次避難場所に向かうようにしてください。
画像1 画像1

4年 フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よくかむこともむし歯を防ぐ大事なことです。
ゆっくりガムをかんでかみ方を意識してかみました。
かんだあとのガムをカメラでとり、アプリで検査すると、みんなよくかんでいることがわかりました。

4年 フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フッ素は、歯が強くなり、むし歯になりにくくなります。うがいの仕方も習って、口の中をすっきりしました。
むし歯の原因はしこうで、酸が歯をとかすことによっておきます。
みんなの歯みがきがとても大事です。特に夜寝る前の歯みがきは必ずしましょう。
歯みがきは、一本一本ていねいにみがいていきましょう。
ゴシゴシでなく優しく、鉛筆の持ち方でみがきましょう。磨いたあとの歯はツルツル。これからも今日みたいにていねいにみがいてください。

生活科「ミニトマトのなえの観察」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で育てているトマトの苗に、小さな実ができはじめました。

子どもたちは「丸くてかわいい!」と、とても喜んでいました。

これから赤くなっていくのが楽しみで、毎日の水やりや観察にもいっそう力が入っています。

4年 社会 大阪市の取り組みについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人口は横ばいなのに、ゴミの量は1995年から年々減ってきている。

大阪市ではどんな取り組みをしているのか。
住之江区では、ごみゼロリーダーを中心とした地域でのごみを減らす取り組みをしているそうです。
集団回収やフリーマーケットなどリサイクルやリユース活動もしています。
タブレットで調べてみると、東成区でもガレージセールを定期的に行っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 代表委員会