4年 社会見学 柴島浄水場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 炭でにおいがとれている様子がわかりました。 水のにおいをかいでみると、においはなくなっていました。 浄水場はこうやって淀川の水をつくっていることがわかりました。 4年 社会見学 柴島浄水場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この淀川の水を砂の装置にいれてみます。 この砂は実際浄水場で使っている砂です。 よごっていた水を比べてみると、全然ちがう! きれい! でも、においは、、、まだある。 4年 社会見学 柴島浄水場![]() ![]() ![]() ![]() オゾンで汚れをバラバラにし 砂で汚れつけ 炭でにおいをとる みんなは、砂と炭の実験をします。 4年 社会見学 柴島浄水場![]() ![]() ![]() ![]() 石川県の災害の時も、この給水車が向かいました。 4年 社会見学 柴島浄水場![]() ![]() ![]() ![]() この施設で水質検査をし、水道管を通って届けられます。 |
|