きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

5年図画工作

電動の糸のこぎりを使って、パズルのパーツを作っています。
パーツができたら、次は色を塗っていきます。
どんなパズルができあがるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導「自分も人も大切に」

保健室の先生から、プライベートゾーンについての話を聞きました。
水着で隠れる部分は「自分も人も大切な部分だよ。」
プライベートゾーンは、水着に隠れる部分を指しています。
○見ない
○見せない
○さわらせない  ことを学びました。

そして「口」も大切なところですとお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の授業参観・懇談会について

明日、9月17日(水)は授業参観・懇談会です。
授業参観は午後1時55分からです。
PTAパスカード(もしくは腕章)を必ずご着用ください。安全上の理由により、自転車置き場はありませんので、徒歩での来校をお願いいたします。
各学年の学習予定です。全学年とも各教室で行います。
1年生 学級活動「今日からきみもてあらいチャンピオン」
2年生 図画工作「ジャンプ!キャッチ!紙けん玉」
3年生 書写「小」
4年生 図画工作「小さくなって遊びにいこう」
5年生 道徳「ルールって本当に必要?」
6年生 道徳「最後だとわかっていたなら」

また、明日の参観・懇談の時間に生活科室にて、標準服リサイクルを行っています。ご興味のある方はどうぞお立ちよりください。

3年 分厚い辞書とタブレット端末でハイブリッド学習

知らない言葉の意味を分厚い国語辞典を引いて調べています。
「あいうえおの順だから、次のページをめくったらこの言葉が載っているかな?」と一生懸命探します。
見つけられtら、タブレット端末に言葉の意味を入力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科

「家庭科」の授業風景です。
今日は、糸と針を使って「なみぬい」に挑戦です。
糸を引っ張り過ぎず、適度な力で糸を引き抜いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30