きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

4月18日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの」でした。

マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。給食では、赤みそやしょうゆなどで味付けし、トウバンジャンで辛みを付けています。程よい辛みでごはんによく合い、美味しかったです。

3年 図書 読み聞かせ

画像1 画像1
今日の読み聞かせはすいせんのラッパの作者の詩集「のはらうた」。

ぽいぽいたいそう!

くちばし!

春の詩でさわやかな気持ちになりました。

4月17日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、鶏肉のたつたあげ、五目汁、キャベツの梅風味」でした。

鶏肉のたつたあげは、しょうが、料理酒、しょうゆで下味をつけた後、一つ一つ丁寧に衣をつけ、揚げています。外はカリッと中はジューシーに仕上がり、とっても美味しかったです。

4年 算数 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13この数を並べて、最も大きな数と最も小さな数を作ります。
教科書のQRコードをタブレットで読み取り、
13ケタの位取り表の中に、決められた13個の数を入れて、答えを導きました。

3年 国語科 すいせんのラッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生初めての物語は、すいせんがラッパをふいてかえるを起こすお話です。

気に入った場面の人物の気持ちを想像して音読します。

同じところを読む友だちとどんな風に読めばいいか、コラボノートにまとめています。

「ここは、起こしてもらったからうれしい気持ちかな?」

「おなかすいてるからちょっと元気なく読む。」

今から音読発表会が楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/19 学校閉庁日