3年 学級活動 おにごっこのルールをみなおそう![]() ![]() 楽しいけれど、ルールやおにの決め方で不満があったようです。 クラスで話し合いたいことをきくと、半数以上の人が、 「おにごっこのルール!」 「おにの決め方!」 自分たちのことは自分たちで決める。 友だちの意見に耳をかたむけ、ひとつひとつルールを決めなおしました。 「おれ、学活すきかも。」 自分たちで決められて嬉しかったですね。 4年 図画工作科 紙パックでパックパク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その動きをするものに見立てて、色画用紙をはっていきます。 カニやチョウなどの生き物やロケットなど、動きをよく見て作っていました。 5月14日の献立![]() ![]() ![]() ![]() えんどうには、豆を食べる「実えんどう」と、さやごと食べる「さやえんどう」があります。日本各地で育てられ、一年中出回っていますが、旬は春から夏の初めです。卵のきれいな黄色に緑色のえんどうが映えてとても美しく、美味しかったです。 1・2年生 海遊館遠足![]() ![]() ![]() ![]() 「うわー!めっちゃ大きい!」と、子どもたちは大はしゃぎ。 水の中をゆっくり泳ぐジンベエザメを、じっと見つめていました。 大きくて、かっこいいジンベエザメに夢中でした。 1・2年生 海遊館遠足![]() ![]() ![]() ![]() すばやく泳ぐ姿がとてもかっこよかったです。 水の中を気持ちよさそうに泳ぐようすを見て、ずっと見ていたいと思いました。 |
|