きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

3年 国語

「案内の手紙を書こう」の学習です。

相手に伝わるような手紙を書くには、どう書けばよいかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 なにわ伝統野菜「勝間南瓜(こつまなんきん)」9

学習園いっぱいに「勝間南瓜(こつまなんきん)」の葉っぱが覆い茂り、緑のじゅうたんのように広がってきました。
あちらこちらで黄色い花が咲き、ぐんぐんと大きくなる葉っぱに負けないくらい元気な姿を見せています。
子どもたちは毎日変化に気づき、「花が増えた!」「葉っぱがもっと大きくなった!」と喜びの声をあげています。
これから実ができるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図画工作

電動の糸のこぎりを使って、パズルのパーツを作っています。
パーツができたら、次は色を塗っていきます。
どんなパズルができあがるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導「自分も人も大切に」

保健室の先生から、プライベートゾーンについての話を聞きました。
水着で隠れる部分は「自分も人も大切な部分だよ。」
プライベートゾーンは、水着に隠れる部分を指しています。
○見ない
○見せない
○さわらせない  ことを学びました。

そして「口」も大切なところですとお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の授業参観・懇談会について

明日、9月17日(水)は授業参観・懇談会です。
授業参観は午後1時55分からです。
PTAパスカード(もしくは腕章)を必ずご着用ください。安全上の理由により、自転車置き場はありませんので、徒歩での来校をお願いいたします。
各学年の学習予定です。全学年とも各教室で行います。
1年生 学級活動「今日からきみもてあらいチャンピオン」
2年生 図画工作「ジャンプ!キャッチ!紙けん玉」
3年生 書写「小」
4年生 図画工作「小さくなって遊びにいこう」
5年生 道徳「ルールって本当に必要?」
6年生 道徳「最後だとわかっていたなら」

また、明日の参観・懇談の時間に生活科室にて、標準服リサイクルを行っています。ご興味のある方はどうぞお立ちよりください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 代表委員会