きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

5月2日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、ホイコウロー、中華スープ、あつあげのピリ辛じょうゆかけ」でした。

ホイコウローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。
豚バラ肉にテンメンジャンのたれがからんで、ごはんによくあり、とても美味しかったです。

4年 国語 漢字辞典の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の読み方や意味を知りたいとき、漢字辞典を使うとわかりやすいです。

調べ方は三種類。
部首さく引、音訓さく引、総画さく引
どの引き方でも調べられるように、練習しました。

国語科「はたらく人に話を聞こう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校ではたらく人がどんな仕事をしているのかや、どんなことに気をつけてはたらいているのかを、インタビューにしに行きました。

質問したことの答えを聞きもらさないように、しっかりとメモをとることができました。

5月1日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「コッペパン、アプリコットジャム、牛乳、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きツナキャベツ」でした。

ウインナーソーセージは、豚や牛のひき肉を使って作られます。太さが20ミリメートルより細いものをいいます。今日は、たっぷりのお湯でボイルして、ケチャップやウスターソースなどで作ったソースをからめていただきました。

5月の保健目標

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会より学校保健目標についてのお知らせがありました。
5月の保健目標は、「生活のリズムをととのえよう」です。
今週も連休があります。規則正しい生活が送れますよう、ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 代表委員会