きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

7月1日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、かつおぶし、五目汁、焼きじゃが」でした。

「チャンプルー」は、沖縄県を代表する家庭料理の一つです。いためものという意味があります。今日の給食は、ゴーヤ(にがうり)を使っています。入っていることがわからないくらいゴーヤが細かくなっていて、苦みもなく、苦手な児童も「食べられる‼」と喜ぶ様子が見受けられました。

パンジーお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期のパンジーお話会がありました。
今日は、1・3・5年生に読み聞かせしていただきました。

みんな興味津々にお話の世界に入り込んでいました。

7/4は2・4・6年生です。
お楽しみに。

3年 理科 ゴムの力のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴムのもとにもどろうとする力で車を動かしました。

ゴムを5センチ、10センチ、15センチと伸ばしていくとどうなるのか?

班で協力して実験することができました。

栄養指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての栄養指導です。
「みんなで たべると おいしいね」をテーマに給食の時のマナーを学習しました。

学習後の給食では、「スプーンをちゃんと揃えてかたづけないと!」「きれいにたべようね」
と、学習をふり返りながら給食を食べていました。
毎日、おいしく給食を食べようね。

6月30日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「黒糖パン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、スライスチーズ」でした。

えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさんふくまれています。えびに下味をつけて、揚げた後、玉ねぎなどで作ったソースを絡めています。ぷりぷりしたえびの食感が楽しめて、とても美味しかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日