きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
家庭学習のために
学校行事
最新の更新
11月21日の献立
3年 学活 旬を知ろう!
11月20日の献立
芸術鑑賞のワークショップ
11月19日の献立
5年社会見学
3年 総合 商店街で思いやりの工夫さがし
11月18日の献立
プログラミングクラブ マインクラフトで災害に強い街づくり
新しく図書館に入った本です
今里読書週間
11月17日の献立
2年 音楽
1年生 体育
4年 図画工作
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月9日の献立
今日の給食は、「他人丼、牛乳、ささみとキャベツのいためもの、オクラの甘酢あえ」でした。
他人丼は、鶏肉以外の肉とたまねぎなどを甘辛く煮たものを、卵でとじてごはんの上にのせた料理です。牛肉は、だし汁にいれると大量にあくが出るので、あくを丁寧に取り除き、こした卵液でとじています。卵がだしをしっかりと吸って、柔らかく、優しい味で、とても美味しかったです。
なにわ伝統野菜「勝間南瓜(こつまなんきん)」7
すくすくと育っている「勝間南瓜(こつまなんきん)」は、ぐんぐんとつるを伸ばし始めました。
子どもたちが準備したネットに向かって伸びていく姿は、とても力強く感じられます。
つるがネットにくるりと巻きつくと、「つかまった!」と歓声があがり、成長の様子を間近で楽しんでいます。
これからネットいっぱいに広がっていくのが楽しみです。
9月11日の献立
今日の給食は、「コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、キャベツときゅうりのサラダ」でした。
鶏肉のバジル焼きは、ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけ、蒸し焼きにしています。バジルの風味高く、カリッと焼きあげられた鶏肉は、とても美味しかったです。
元気アップ週間
今週は元気アップ週間です。
ねる時刻、電子メディアの使いかた、朝ごはん、手洗い、ハンカチとティッシュ、安全な生活、姿勢について確かめましょう。健康によい生活を送ることができているでしょうか?
給食の時間には保健委員が健康に関するクイズを出しています。がんばって考えてくださいね。
チーム今里小 昼交流 3年パン工場のひみつ
今日は3年生が「パン工場のひみつ」を発表しました。社会見学で見たり聞いたりして学んだことを写真を見てもらいながら伝えました。最後に対馬市・大和村のお友だちが感想を聞かせてくれました。
9 / 15 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:11
今年度:9125
総数:138987
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
調査資料
「令和7年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市教育員会より
子ども向けイベントチラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和7年度 第1回 学校協議会
配布資料
令和7年度 全国学力・学習状況調査の結果
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証 学校の概要
交通安全マップ
交通安全マップ
学校からのお知らせ
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
学校における教員の働き方改革について
携帯サイト