きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
家庭学習のために
学校行事
最新の更新
なにわ伝統野菜「玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)」5
9月4日の献立
なにわ伝統野菜「勝間南瓜(こつまなんきん)」4
3年 毛筆の授業
保護者のみなさま
児童集会
令和8年度入学生の保護者のみなさま
4年 算数
9月3日の献立
係活動のポスターづくり
9月2日の献立
タブレット端末を使った授業
9月1日の献立
児童朝会(保健委員会)
読み聞かせ
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
なにわ伝統野菜「玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)」5
「玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)」にネットを設置しました。
ネットに伸びる玉造黒門越瓜は、つるがしっかりと巻きつき、ぐんぐんと伸びていきました。
葉っぱが広がっていく様子はとても力強く、学習園には緑のカーテンができ始めています。
日ごとに変化していく姿に子どもたちは目を輝かせ、「もっと伸びそう!」と成長を楽しみにしています。
9月4日の献立
今日の給食は、「黒糖パン、牛乳、牛肉の香味焼き、トマトのスープスパゲッティ、なし」でした。
なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。今日の給食には、日本なしの仲間で「二十世紀なし」というなしが出ました。生の果物は、季節のうつろいが感じられ、心に潤いをもたらしてくれますね。
なにわ伝統野菜「勝間南瓜(こつまなんきん)」4
ポッドで育ててきた「勝間南瓜(こつまなんきん)」の双葉が大きく成長し、次々と葉っぱが増えてきました。
子どもたちが大切にお世話をしてきた苗は、いよいよ学習園へ植え替えられました。
畑に植えられた苗が、これから園いっぱいに広がっていくのを楽しみにしています。
子どもたちも「どこまで大きくなるかな」と期待をふくらませています。
3年 毛筆の授業
3年生から始まった書写の毛筆の学習です。
お手本をよく見て、トン スー トン と筆を運びます。
落ち着いて、ていねいに書いています。
保護者のみなさま
平素は本校の学校教育にご協力いただきありがとうございます。台風の接近が伝えられております。大阪市では、児童の安全のため非常変災時(大雨、洪水、台風など)において、次の基準において臨時休業の措置を取ります。
1 午前7時の時点で、大阪市に「暴風警報」が発令された場合
2 東成区に大阪市より河川氾濫の「警戒レベル3」「警戒レベル4」の発令があった場合※大阪市が発令する避難情報に基づきご判断ください。
いずれも、臨時休業の場合、ミマモルメや学校のホームページでお知らせいたしますので、電話でのお問合せはご遠慮ください。
1 / 3 ページ
1
2
3
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
40 | 昨日:37
今年度:6193
総数:136055
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/8
元気アップ週間(9月12日まで)
委員会活動
9/9
社会見学(3年)
9/10
手洗い指導
9/11
全学年4時間授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
調査資料
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市教育員会より
子ども向けイベントチラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R4 年度 運営の計画最終評価・学校関係者評価報告書
学校協議会
令和7年度 第1回 学校協議会
配布資料
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証 学校の概要
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
交通安全マップ
交通安全マップ
学校からのお知らせ
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
学校における教員の働き方改革について
携帯サイト