運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日に迫った運動会。朝からあいにくの雨となりましたが、5.6年生が中心となり前日準備に一生懸命取組みました。放送委員会は当日の進行を支えるアナウンスの原稿の読み合わせを入念に行いました。雨で校庭の状態が気になるところですが、子どもたちは「できることを全力で」取り組み明日への期待に胸を膨らましています。

4年生 河内音頭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は種目のひとつである「河内音頭」の練習に熱心に取り込んでいます。今年も地域の皆様にご協力いただき踊りを教えてもらいました。運動会本番では、子どもたちが心を一つにして踊る力強くも優雅な「河内音頭」にご期待ください。ご指導にお越しくださった地域の皆様ありがとうございます。

3年生 海遊館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 海遊館へ行ってきました。世界最大の魚の「ジンベイザメ」の悠々とした姿をみました。ちょうど食事の時間でエサをあげる様子を見ることができました。また照明に照らされてキラキラと漂うクラゲの水槽では、時間を忘れて見入る姿が見られました。

応援合戦の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で運動会に向けた練習が行われています。力強いエールや工夫を凝らした振付の一つ一つに運動会への意気込みが感じられます。

2年生「町たんけん」地下鉄に乗ってレッツゴー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で2年生が「町たんけん」に出かけました。今回は公共交通機関の利用の仕方を学ぶため、学校から1番近い地下鉄の駅に向かい1駅だけ地下鉄に乗車する体験をしました。
 初めて1人で切符を買う子や、地下鉄に乗ることにドキドキしている子もいましたがどの子も真剣な表情で乗車マナーをしっかり守る事が出来ました。降車駅からは、保護者の皆様に見守っていただきながらグループで協力して学校までの道のりを歩いて戻りました。子どもたちの安全を見守り温かいご支援をくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

運営に関する計画

安全・安心