こまめな水分補給を心がけ、熱中症にならないようにしましょう
TOP

大阪・関西万博1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夢洲駅に到着し、会場に入りました。
パビリオン見学に入っています。

気温が高いので、水分補給をこまめにさせていきます。 

1年 ひらがな 自己紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も3週間目になりました。少しずつ慣れてきているようです。
ひらがなの練習や、ともだちとのあいさつなどに取り組んでいます。 

図書室へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館では、多くの場合、日本十進分類法という方法で本を分類しています。
図書室や、地域の図書館に行って確かめてみましょう。

本を探すときや戻るときは、ラベルの数字を見るとよいこともわかりました。
活用していきましょう。 

6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目の国語にチャレンジしています。
難しい問題に苦戦している子どももいますが、あきらめずにがんばってほしいですね。

この後、算数・理科の調査に取り組みます。 

朝の用意

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の準備に少しずつ慣れてきています。
・ランドセルの中身を取り出して、机の中に入れる
・ランドセル・帽子・手提げ袋をロッカーに入れる
・水筒をかごに入れる ひもはくるくる
・いきいきカード・れんらくちょうを出す
・しゅくだいを出す

毎日のルーティーンを守って学習を気持ちよく進められるようにしましょう。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

学校生活

非常災害時の措置

その他