自転車や自動車に気をつけて歩きましょう
TOP

鉄棒・ボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2
鉄棒にぶら下がったり、布団干しのポーズで乗ったりして体をきたえています。
講堂では、ボール投げの練習をしていました。もっと遠くへ投げられたらいいですね。 

5月の歌

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが歌う歌として、5月の歌「笑顔の花が咲くように」を歌っています。
全校児童がみんなでそろって歌ってほしいです・・・

授業では、鍵盤ハーモニカを演奏する姿もいきいきとしていて、聴いている人もうれしくなってきました。 

多文化共生体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
和服は漢服をお手本にして作られたそうです。
外国にルーツのある友だちと仲良くなるために、ゆっくりと優しい日本語で困っていないか聞いてほしいそうです。

私たちが外国に行った時も不安な気持ちになります。自分たちが困ったときに手助けしてもらえたらうれしいですね。

体験の後、学級で振り返りをしていました。いろいろな感想をもち、自分の意見を発表している児童もいました。 

多文化共生体験

画像1 画像1 画像2 画像2
多文化共生教育の指導者に来ていただき、遊びやゲームなどの体を動かす体験をしました。
中国の学校生活や食べ物、歌などを通じて、日本との違いに気づくことができたようです。
外国から来た友だちを受け入れられるように自分ができることを考えることが大切ですね。 

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から6年生までのたてわり班で集まりました。
自己紹介の後、グループのかんばんを作り、自分のかいたイラストを貼っていきました。
みんなでこれから1年間活動するので、楽しく過ごしていきましょう。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 5年校外学習「読売新聞」
11/27 大なわ大会(2限)
11/28 大なわ大会予備日
12/2 委員会・代表委員会
3〜6年 経年調査(国社)

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

学校生活

非常災害時の措置

その他