自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
TOP

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場や講堂がとても冷えるため、各教室でオンラインの終業式を行いました。
はじめに、赤い羽根共同募金の感謝状を読み上げ、税に関する書写の表彰を2名、消防図画の表彰を1名行いました。

明日から冬休みが始まります。
2学期の振り返りをして、3学期に備えましょう。

スマートフォンなど、ネット接続は時間を決めてしましょう。
SNSのトラブルには気をつけて、困った時には大人に相談しましょう。
電話やLINEでも相談できます。

公園で禁止されているのでボール遊びをしていませんか?
近所の方が迷惑されていますのでやめましょう。

校区外での遊びは、危険がいっぱいです。
おうちの人も心配されているので校区内で遊びましょう。 

お手伝いをして、家族の一人として活躍していださい。

1月9日(木)元気な姿を見せてください。

6年 作品展鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
作品展最終日、6年生が鑑賞していました。
6年生の作品で気づいたこと、他の学年でよかったことなどを記録していました。

スクールアドバイザーの先生もわざわざ教育センターから駆けつけていただき、子どもたちの作品を鑑賞されていました。1月の図画工作科研修会でお話しいただくことになっています。

多くの保護者の皆様に足を運んでいただき、ありがとうございました。 

6年 大正デモクラシー

画像1 画像1 画像2 画像2
大正時代、大戦景気で物価が上昇し、米騒動が全国に広がりました。
人々は自分たちのくらしをもっとよくしようと団結した時代だったようです。

現代の日本のようすと比べて、どのような違いがあると感じたでしょう?
 

3年 ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2
学年で3コートに分かれて試合をしています。
声をかけ合ってボールを味方につないでいます。

1年 作品鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
「わたしの作品これやで!」
「尾びれをしっかりぬるのをがんばってん!」
「〇〇ちゃんのさかなの周りにくらげがいてるよ!」

いろいろつぶやきながら鑑賞しています。
鑑賞の感想も書いているようです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日