令和8年度運動会は10月18日(土)を予定しています。20日(月)は代休です。予備日は21日(火)です。

1年生 学習者用端末の活用

 2学期に新しく入った学習者用端末を少しずつ練習して使っています。
 今日は漢字の練習をしていました。
画像1 画像1

3年生 理科の学習

 ひまわりの葉っぱの観察です。
 顔よりも大きな葉っぱ。
 しかも染めたようなきれいな模様。
 いろんな発見をしながら絵を描きました。
画像1 画像1

3年生 算数の学習

 コンパスを使って円を描く学習です。
 コンパスの扱いはとても難しいです。
 たくさん円を描いて慣れていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 今日の給食 とり天

 今日の献立は、とり天、どさんこ汁、抹茶だんご、きな粉(袋)、ごはん、牛乳です。
 今日のメニューは、令和6年度、学校給食献立コンクール優秀賞献立です。自分たちの住んでいる日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅行に行った気分になってほしいと思い考えてくれたそうです。とり天は大分県、どさんこ汁は北海道、抹茶だんごは京都府です。実際に行かなくても、その土地の郷土料理で旅行気分を味わえるなんてすてきですね。
 エネルギー:747kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

1年生 道徳の学習

 「どちらがいいかな?」
 あいさつや礼儀正しくすることをするのとしないのでは、お互いに気持ちのよいのがどちらかを考えました。
 でもそれはなぜ気持ちよくなるのかというところまで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 音楽鑑賞会(高学年)午後
10/9 運動会係活動