8月12日(火)〜15日(金)は学校閉庁日です。2学期始業式は8月26日(火)で給食後14時下校の予定です。

8月6日の学校

 今日もとても暑い日でした。
 広島では朝から平和記念式典がおこなわれていました。
 原爆の被害があった80年前。
 改めて何があったのか少しでも知ることは大事だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

たまには夜空を見上げてみよう

画像1 画像1
 各地で花火大会も開かれていますが、花火がなくても晴れた夜空には星が見えますよ。

 午後8〜9時ごろ
 ★北西の空に、「北斗七星」
 ★頭の真上ぐらいに、「夏の大三角」(ベガ・デネブ・アルタイル)
 ★南の低い空に赤い星が見えたら、それはさそり座の「アンタレス」

 月もよく見えていますよ。
 今日は月齢11.3で満月に近づいています。
(満月は9日の土曜日です)

 明日からは少しお天気が悪くなる予報も出ているので、今夜夜空を見上げてみてはどうでしょう。(大阪のような町の光がいっぱいではないところではたくさんの星が見えるのですが)

運動場の芝の手入れ

画像1 画像1
 運動場は1学期末に子どもたちにも手伝ってもらって芝の苗を植え、現在養生中です。
 しかし、雑草も多く、刈り取りも必要です。
 この暑い中、管理作業員さんがその刈り取りをしてくださっています。

7月29日の学校

 本日の予想最高気温は39度とも言われるぐらい大変暑いです。
 保健室前の温度計は午後2時の時点で、38.2度を示していました。運動場ではもっと高い温度になるでしょう。
 皆さん、外に出る時は十分気をつけてくださいね。
 先日、地域の方々に来ていただいて、学校の菅も刈っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの研修会

 先日は校内での研修会でしたが、今回は天王寺にある大阪市総合教育センターで社会科学習指導についての研修会をおこないました。
 予定を大幅に超えて3時間もの研修会となりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日