令和8年度運動会は10月18日(土)を予定しています。20日(月)は代休です。予備日は21日(火)です。

4年生 算数の学習

 平行四辺形の図形の特徴を考える学習です。
 校内教員の授業研究のために先生たちが参観する中、子どもたちは意欲的に学習を進めていました。
 グループで話し合ったり、グループの考えをホワイトボードに書いたり、前に出て考えを説明したりしながら、みんなで学習課題の解決に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 今日の給食 牛丼

 今日の献立は、牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、ごはん、牛乳です。
 大福豆は、いんげん豆の仲間で、北海道で多く作られています。色が真っ白で、つぶが大きいのが特徴です。おなかの調子を整える働きのある食物せんいが含まれています。
 エネルギー:554kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

1年生 ちょっとだけ遊びました

 公園内の観察の後、少しだけ遊具で遊びました。
 みんな元気ですね。
画像1 画像1

1年生 生活科の学習

 「なつがやってきた」の学習です。
 身近な自然の様子を観察したり、公共物や公共施設を安全に正しく利用したりする学習を進めています。
 西深江公園に行って、まずは夏を見つけようと公園内を回ってみました。
 春に比べて木々の葉っぱの色の違いがあったり、虫がいたりすることを見つける子どもたち。熱心に観察する子もいました。
 「今年はまだセミが鳴かないな」と話をしていたら、突然セミの声が・・・。
 一瞬でしたが、その声を聞いて数人集まってきて気を見上げていましたが、セミの姿は見つけられませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手芸・調理クラブ

 白玉団子を粉から練って作りました。
 湯がいた後に水にさらして、フルーツなどをあわせて特製フルーツポンチを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 歯みがき指導(2年)
ニッセイ名作劇場4年
9/19 学習参観5h(1〜3年)6h(4〜6年)
学校公開・学校説明会(学校選択制)