9/11 今日の給食 ベーコンと野菜のスープ煮【大豆除去食】
今日の献立は、鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、キャベツときゅうりのサラダ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。
食べ物には、いろいろな栄養素がふくまれています。好ききらいをせず食べることで、栄養バランスのよい食事をすることができます。苦手な食べ物がある人は、少しずつ食べてみましょう! エネルギー:575kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 児童朝会(けん玉集会)
今日はけん玉を使ったリレーです。
たてわり班ごとに、けん玉の玉を乗せた状態でコーンを回ります。 はじめに舞台上で委員会の人たちが見本を見せてくれます。 玉を小皿に乗せたり、中皿乗せたり、けん先と大皿の間に乗せたり、学年によって難易度を変えてリレーしていきます。 最後は玉の上にけんを乗せて歩くという難しいものでした。 技の練習をするだけでなく、こんな活動でも技を磨くのに役立ちそうです。 みんな楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 今日の給食 酢豚
今日のこんだては、酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、ごはん、牛乳です。
酢豚は、豚肉を油であげて甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。今日の給食の酢豚は、豚肉のほかに、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。ケチャップや米酢などで味付けをしています。 エネルギー:596kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 9/9 今日の給食 他人丼【卵除去食】
今日の献立は、他人丼(ごはん)、ささみとキャベツのいためもの、オクラの甘酢あえ、牛乳です。
他人丼は、鶏肉外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎなどをあまからく煮たものを、卵でとじてご飯の上に乗せた料理です。にわとり(鶏)と卵は親と子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」という名前がついたといわれています。 エネルギー:557kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 9/8 今日の給食 ウインナーのケチャップソース
今日の献立は、ウインナーのケチャップソース、スープ【大豆の除去食】、焼きかぼちゃ、おさつパン、牛乳です。
給食では、大おかずを入れるおわん、パンやごはん、小おかずを入れるお皿、牛乳、はしやスプーンをナフキンの上に配膳して食べています。どこに置いたら食べやすいように、こぼさないように並べられるかな?明日からの給食の時には、少し考えて置いてみましょう。 汁ものは、こぼさないように、奥に置くといいね。 エネルギー:656kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() |
|