1・2年生 遠足2
集合時刻も気にしながら友達と一緒に遊びコーナーを回っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 遠足1
キッズプラザで楽しく活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5 今日の給食 チキンカレーライス
今日の献立は、チキンカレーライス(ごはん)、キャベツとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。
赤のグループの食べ物は何か覚えていますか?血や筋肉、骨や歯など、主に体をつくるもとになる働きがあります。 肉やハムなどの肉類、魚や小魚などの魚類、牛乳やヨーグルト、チーズなどの牛乳・乳製品、こんぶやひじき、わかめなどの海そう類、大豆、とうふ、なっとう、みそなどの、豆・豆製品、そして卵です。 エネルギー:567kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 9/4 今日の給食 牛肉の香味焼き
今日の献立は、牛肉の香味焼き、トマトのスパゲッティ、なし(二十世紀)、黒糖パン、牛乳です。
なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。今日の給食には、日本なしの仲間で「二十世紀なし」というなしが出ました。なしは、生で食べることがほとんどですが、缶詰、ジャム、ジュースなども作られます。 エネルギー:646kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 9/3 今日の給食 さごしのおろしじょうゆかけ
今日の献立は、さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳です。
しそは、夏にたくさんとれて、おいしい時期の野菜です。緑のグループの食べ物で、体の調子を整える働きがあります。皮ふをじょうぶにするカロテンが多くふくまれています。今日の給食では、牛ひじきそぼろに使われています。 エネルギー:614kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() |
|