令和8年度運動会は10月18日(土)を予定しています。20日(月)は代休です。予備日は21日(火)です。

6月の給食室

 6月になり、少し前から給食室にも「あじさい」のお花が咲いています。
カエルにカタツムリ・・・みんな楽しそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 今日の給食 チキントマトスパゲッティ

 今日の献立は、チキントマトスパゲッティ、キャベツのピクルス、ミニフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳です。
 食べ物をしっかりかんで食べることで、いろいろな良いことがあります。
・むし歯を予防する
 だ液が多く出ることによって、むし歯を予防します。
・脳の働きを助ける
 脳の血の流れがよくなり、脳の働きを活発にします。
・食べ過ぎを予防する
 よくかんで、ゆっくり食べることで、食べ過ぎを防ぐことができます。
・消化・吸収をよくする
 食べ物を細かくかみくだくことで、消化、吸収をよくします。
いいこといっぱい!よくかんで食べましょうね。
 エネルギー:494kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

5/28 1・2年生遠足

 1・2年生で万博へ行きました。
 1年生にとっては初めての遠足。いっぱい歩いて疲れたと思いますが、万博のいろいろなものを見て楽しめたようです。
 大屋根リングの上からの景色はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の給食 金時豆の中華おこわ

 今日の献立は、金時豆の中華おこわ、まる天と野菜のうま煮、パインアップル(カット缶)、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。
 金時豆は、主に北海道で作られています。いんげん豆の仲間で、濃い赤むらさき色をしているのが特徴です。また、体をつくるたんぱく質を多くふくんでいます。
 エネルギー:629kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

3年生社会見学 昼食後の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当の後は、てんしばで遊んでいます。
 お弁当前は「おなかぺこぺこです」と元気がなかつたのに、食べ終わったら急に元気になって走り回っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 音楽鑑賞会(高学年)午後
10/9 運動会係活動