令和8年度運動会は10月18日(土)を予定しています。20日(月)は代休です。予備日は21日(火)です。

4年生 パッカー車体験学習

 4年生は環境についての学習を行っています。
 環境事業局より出前授業を行っていただきました。
 普段見慣れているパッカー車ですが、どんな装備があるのかを探したり、実際に運転席に座られていただいたりもしました。
 毎日出されるごみの問題についても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 今日の給食 ウインナーとキャベツのスープ【大豆の除去食対応献立】

 今日の献立は、マカロニグラタン、ウインナーとキャベツのスープ、みかん(缶)、おさつパン、牛乳です。
 今日の給食の「マカロニグラタン」は、鶏肉とたまねぎをいためたものに、クリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いています。今日のマカロニグラタンには、牛乳、乳製品と小麦粉が使われています。
 エネルギー:640kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

5/16 今日の給食 かやくご飯

 今日の献立は、かやくご飯(ごはん)、きざみのり、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳です。
 関西では、五目ご飯のことを「かやくご飯」と呼びます。今日の「かやくご飯」には、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめあ入っています。
ご飯やうどんに、混ぜる具のことを「かやく」といいます。
 エネルギー:589kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

修学旅行 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定通りに、無事に学校へ帰って来ました。
 全力で楽しむ目標は達成できたように思います。
 また、友達の良さを改めて発見すること、自分の成長を確認することもできたでしょうか。今日、おうちに帰って一人でじっくり振り返ってみてほしいと思います。
 また一つ大きな経験ができました。これからも成長し続けてくださいね。
 保護者の皆様、子どもたちのお迎えありがとうございました。

5/15 今日の給食 トンカツ

 今日の献立は、トンカツ、ミネストローネ、和なし(缶)、黒糖パン、牛乳です。
 「ミネストローネ」とは、イタリア語で〈具だくさん〉という意味です。たまねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことを言います。今日のミネストローネには、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、にんじん、トマトなどの野菜が使われています。
 エネルギー:670kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 歯みがき指導(2年)
ニッセイ名作劇場4年
9/19 学習参観5h(1〜3年)6h(4〜6年)
学校公開・学校説明会(学校選択制)