5/13 今日の給食 肉じゃが
今日の献立は、肉じゃが、きゅうりの酢のもの、ごまかかいため、ごはん、牛乳です。
「ごまかかいため」について紹介します。「ごま」「おかか」のいためものですが、メインはたけのこです。ゆでたたけのこを油で炒め、みりん、こいくちしょうゆ、お湯を加えて更に炒めます。最後にかつおぶし、いりごまを加えて炒めています。これをごはんにふりかけて食べました。 エネルギー:560kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 5/12 今日の給食 豚肉と野菜のカレースープ煮
今日の献立は、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりビザ、ミックスフルーツ(缶)、レーズンパン、牛乳です。
給食の変わりピザは、ぎょうざの皮に新食品の「乳(にゅう)なしチーズ」とツナ、コーン、ピーマン、ピザソースを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。「乳なしチーズ」は乳製品が含まれていないので、乳アレルギーがある人も食べることができます。 エネルギー:602kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 5/9 今日の給食 プルコギ
今日の献立は、プルコギ、とうふとわかめのスープ、さんどまめのナムル、ごはん、牛乳です。
今日の給食は〈韓国・朝鮮料理〉でした。ナムルは野菜を使ったあえ物で、湯通しした「熟菜(スッチェ)」と生野菜をあえた「生菜(センチェ)」があります。だいこんやほうれんそうなど、さまざまな野菜で作られます。今日の給食では、「さんどまめのナムル」が出ました。 エネルギー:557kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 5/8 今日の給食 鶏肉とコーンのシチュー【大豆除去食】
今日の献立は、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツのひじきドレッシング、かわちばんかん、黒糖パン、牛乳です。
かわちばんかんは、熊本県熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかい地域で育ちます。春から夏にかけてが、おいしい季節です。 エネルギー:627kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() 5/7 今日の給食 きびなごてんぷら
今日の献立は、きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳です。
「わかたけ煮」とは、「わか(め)」と「たけ(のこ)」を使った煮ものです。春にたくさんとれておいしい「わかめ」と「たけのこ」は、「春先の出会いのもの」といわれ、煮物や汁物によく組み合わされます。今日の「わかたけ煮」は、大阪産の「たけのこ」を使っています。 エネルギー:589kcal 「ごちそうさまでした。」 ![]() ![]() |
|