わくわくタイム
食べ物が登場する絵本の読み聞かせは大盛り上がり。 楽しんでお話を聞いていました。
大さじ 小さじ
大さじや小さじの量がどれくらいなのかはかってみました。 また、粉状のものをはかる時は山盛りではなく、平にする「すり切り」をする事も学びました。 お茶を淹れよう
急須にお茶の葉をいれ、お湯を注いでしばらく待ちます。 人数分の湯のみ茶碗に一気に注ぐのではなく、少しずつ分量や濃さが同じになるように注ぐことを学習しました。
算数チャレンジ
4階の習熟室には、頭を使う問題や知恵の輪が置いてあります。
知恵の輪は全部で8つ。解くのも、元に戻すのも難しい! 簡単に解けないからこそハマってしまいます。
関西万博3
2年生.5年生ペアは複数の国や地域が共同で出展するコモンズ館へ。
ニュースでも話題になっていた「空飛ぶクルマ」も見にいきました。
|