北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

和の文化を発信しよう

和の文化を受けつぐ〜和菓子を探る〜を読んで学んだことを生かしながら、和の文化について調べ、ポスターづくりをします。
はじめに、和の文化について伝えたいことを決め、インターネットや図書室で借りてきた本を使って調べ学習を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃづくり

生活科の学習で、2年生は1年生をおもちゃランドに招待する予定です。
1年生が楽しんでくれるおもちゃをたくさん作り、今日は最終確認をしていました。
本番が待ち遠しいですね。
画像1 画像1

ナップザックづくり

家庭科室では、ミシンを使ってナップザックづくりをしていました。
ミシンをかける部分にチャコペンシルで線を引き、しつけ糸で縫い付けて準備はOK!
みんな慎重にミシンをかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての彫刻刀

はじめての木版画に挑戦する4年生。
彫る部分と残す部分をペンで下書きしたあと、彫刻刀で線彫りを始めました。
線彫りが終わると、次は丸刀で掘り進めます。
とても集中して彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのパソコン

1年生は、はじめてパソコンの使い方を学習しました。
パスワードは大切な個人情報なので人には教えないことや、パソコンを大切に使うことなどを知ったあと、パスワードの入れ方や、「心の天気」の入力の仕方を教えてもらいました。
しっかり話を聞いて、大切に扱っていた1年生。
明日の朝から少しずつパソコンに慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30