修学旅行2日目 ミキモト真珠島 出発

 6年生は、プログラムがスムーズに進み、予定より20分ほど早めにミキモト真珠島を出発しました。

 今後は、帰路の状況について随時情報発信いたします。
 

修学旅行2日目 ミキモト真珠島 万華鏡作り

 6年生は、昼食後、万華鏡作りを行いました。

 作り方の説明を注意深く聞き、みんなの力作ができあがりました。 
 本日持ち帰りますので、ご家庭でも見てあげてください。

 今後は、ミキモト真珠島出発と、帰路の状況について随時情報発信いたします。

今日の給食

・ビビンバ ・わかめスープ ・ミニフィッシュ ・牛乳  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 ミキモト真珠島 見学と昼食

 6年生は、ミキモト真珠島内の博物館の見学と海女さんの実演を見学しました。
 児童は、たくさんの真珠を目を輝かせなが見ていました。また、海女の方々の実演も身を乗り出さように見ていました。
 今は、昼食中で、カレーライスとハンバーグ、サラダをいただいています。
 午後は、万華鏡作りの体験をします。

 今後も随時情報発信いたします。

修学旅行2日目 ミキモト真珠島 到着

 6年生は鳥羽水族館を後にし、ただいまミキモト真珠島に到着しました。

 ここでは、施設の見学や海女さんの実演を見学したり、万華鏡作りをしたりします。

 
 今後も随時情報発信いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 ユニセフ募金週間(〜28日) 避難訓練(不審者 雨天決行) 5限授業
11/26 校外学習6年(ピース大阪) 出前授業2年・4年(2・3h 運動場)
11/27 おはなし会4年(2・3h 第2音) 町たんけん2-1(2・3h 大栗ノート)
11/28 小中かけはし事業(6年 巽中) 校外学習3年(ハルカス) 町たんけん2の2(2・3h 大栗ノート)

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

その他

全国学力・学習状況調査

安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール