今日の給食

・ケチャップ煮 ・ベーコンとさんどまめのソテー ・キャベツのバジル風味サラダ ・コッペパン ・バター ・牛乳  です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「ベーコンとさんどまめのソテー」です。

生のさんどまめを使って、ソテーにしています。
給食では、野菜を3回きれいに洗って使っています。

第36回民族学級・中国学級国際クラブ開講式

本日、第36回 国際クラブ 民族学級・中国学級の開講式が行われました。民族学級6名、中国学級6名、合計12名の1年生が入級しました。2〜6年生の国際クラブ児童も歓迎の言葉や、メダル授与、韓国・朝鮮、中国の伝統的な遊びの披露、式の後の片付けなど大いに活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

・きびなごてんぷら ・みそ汁 ・わかたけ煮 ・ごはん ・牛乳  です。

春に収穫されるたけのことわかめは、「春先の出会いもの」といわれ、煮ものや汁ものによく組み合わされます。給食では、「わかたけ煮」として、煮ものにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食たんけん

画像1 画像1
今日は、「きびなごてんぷら」です。

きびなごは、体長が10センチメートルぐらいの小さな魚です。あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。今日は、長崎県で獲れたきびなごを使ったてんぷらです。
骨ごと食べることができる魚です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 SC
2/21 学習参観・学級懇談会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 計算力把握テスト・算数かるた調査問題(〜28日)  町たんけん 2年

学校評価

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

その他

全国学力・学習状況調査

安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査