令和8年度入学予定者対象の就学時健康診断を10月9日(木)に行います。受付開始は午後1時30分から。場所は本校です。

平和集会【7月10日(木)】4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表の後に全校児童で「ヒロシマのある国で」を合唱しました。みんなの平和を大切にしたい気持ちが込められていて、体育館いっぱいに歌声が響きました。

 最後に校長先生から「平和は自分から積極的に動いて作り上げていくことが大事なのです」と自分たちが作り上げていくものだという意識を持ってほしいことをお話しいただきました。

 こうして平和のことを考える時間はとても大事ですね。

平和集会【7月10日(木)】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戦争は繰り返してはいけないという思い、平和への願いが込められた発表に拍手が自然とわきおこりました。

平和集会【7月10日(木)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和学習を通して学んだ事や感じたことを学年の代表の人が発表します。

平和集会【7月10日(木)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日は平和集会の日です。
 まず最初に担当の先生から、原爆被害者の会の皆さんをテーマにした絵本の読み聞かせがありました。これからも語り継ぐことが大切なことがぎゅっと込められた絵本の読み聞かせに、ぴあののBGMで雰囲気がl盛り上がり、みんなじっと耳を澄まして聴いています。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【7月14日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期最後の読み聞かせの日です。今日は谷川俊太郎の「ことばあそびうた」から「いるか」の詩を紹介していただきました。

 韻を踏んでリズミカルな読みの詩で、「いるか」という言葉を上手に組み合わせているところが耳に心地よく感じます。

 夏休みに向けて5冊の貸し出しをしていますが、今学校から借りている本がある場合はその分を差し引いての貸し出しになります。また、図書室の蔵書確認がありますので、終業式までに7月に借りた本は一度学校まで戻すようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 1年研究授業
10/2 児童集会
10/3 国際クラブ
10/7 委員会活動