令和8年度入学予定者対象の就学時健康診断を10月9日(木)に行います。受付開始は午後1時30分から。場所は本校です。

社会見学(3年:ハルカス・環状線)【6月11日(水)】5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハルカスではまず16階の展望入り口まで行きます。そこからは高速エレベーターで一気に60階まで登ります。展望台エレベーター内では上昇中にライトを使った演出があり、見とれる様子がありました。
 60階展望エリアに上ってみるとあいにくの雨模様でしたのでハルカスの周りは雲に囲まれていました。

社会見学(3年:ハルカス・環状線)【6月11日(水)】4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪駅を出て天王寺に向かいます。野田と西九条との間にはしっかりと護岸された川の様子を見ました。京セラドームと大きな2つのガスタンクは子ども達も良く知っていたようで車窓に見えてくると「ドームや、ドーム」「丸いの何?!」と電車内ですごく静かにではありましたが小さい声で興奮している様子も見られました。天王寺についたらいよいよあべのハルカスです。

社会見学(3年:ハルカス・環状線)【6月11日(水)】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連絡橋口前で少し休憩したら、環状線に戻って残りの内回り線の駅の様子を見学します。休憩場所の周囲も発見の連続です。ずっと向こうまで続く渡り廊下や渡り廊下が重なってドームのようにも見える空間など、大阪駅の規模の大きさを肌で感じることができました。それでは環状線で天王寺に戻りましょう。

社会見学(3年:ハルカス・環状線)【6月11日(水)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ大阪駅に到着です。広くて複雑なホームの様子に圧倒されている児童もいました。登りはエスカレーターで3階の連絡橋。エスカレーターが途中で歩く歩道のようになることに感心して新しい発見があったことを喜ぶ姿が見られました。

社会見学(3年:ハルカス・環状線)【6月11日(水)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生の社会見学で環状線一周とあべのハルカス展望台の見学に行きました。まず東部市場前駅から天王寺駅に行き、環状線内回りに乗り換えます。まずは大阪駅に向かって途中の駅の様子や街の様子を観察しながらワークシートにメモを取っていきます。
 電車の効果の下を大きな道路や、列車の検車場の様子を観察していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 児童集会
10/3 国際クラブ
10/7 委員会活動
10/8 4年研究授業