令和8年度入学予定者対象の就学時健康診断を10月9日(木)に行います。受付開始は午後1時30分から。場所は本校です。

非行防止教室(5年)【6月10日(火)】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にSNSによる被害や声かけ事案についてもお話いただきました。自分が意図せずともそうした犯罪行為に巻き込まれるリスクがあること。それを避け、被害を防ぐためにも夜間の出歩きやSNSだけのつながりには十分注意する事が大事です。
 今日覚えた帰ってほしいこと3つはとても大事なことですので、心にとどめて日頃の生活でも意識できるようにしてほしいと思います。

非行防止教室(5年)【6月10日(火)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、ペープサートを使って実際に子ども達が直面するような場面を再現したお話をしていただきました。

 「心のブレーキをかける」ことができるかどうかが、結果として多くの人に迷惑をかけたり悲しい想いをさせたりするということを教えていただきました。

非行防止教室(5年)【6月10日(火)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間目に5年生を対象とした非行防止教室を行いました。

 中央青少年センターの方に来ていただいて、非行についてのお話をしていただきました。非行には大きく3つがあり、どれも法律や条例に違反するも載せあることを教えていただきました。「ちょっとくらい」という軽い気持ちでやってしまったことが自分の人生に大きな禍根を残すことになることがあることを切々とみんなにお話しくださいました。

朝の読み聞かせ活動【6月10日(火):図書委員会】2

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読み聞かせをした大型絵本の表紙です。

朝の読み聞かせ活動【6月10日(火):図書委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の時間は図書委員会の読み聞かせがありました。今日は3年生で大型絵本の読み聞かせです。
 それぞれ「ともだちや」「だじゃれ日本一周」「いかたろう」の三冊です。

 委員会のみんなは今日の本番に向けて練習したりオリジナル要素を足したりして、楽しく読書に興味を持ってもらえるように取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 児童集会
10/3 国際クラブ
10/7 委員会活動
10/8 4年研究授業