2学期の終業式は12月23日(火)、3学期の始業式は令和8年1月9日(金)です。

応援集会【10月9日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は先週体育館で練習した応援合戦を運動場に出て練習しました。

 天気も気持ちよく、運動会がさらに楽しみになりましたね。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【10月6日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵本を飛び出して積み木細工でお話を視覚的に楽しめる工夫のされたものもあります。「おはなし組木」というものです。

 お話の展開に合わせて登場人物を増やすことができたり、お話のクライマックスに動きを付けてより雰囲気を盛り上げたりすることができます。

 今年も図書の時間の読み聞かせで活躍するとのことですので、みんなも楽しみにしていてくださいね。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【10月6日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話で世界旅行は「おおきなカブ」のお話でした。おばあさんがおじいさんを引っぱって・・・のフレーズで皆さんもよくご存じのお話だと思います。

 このお話はロシアの昔話の一つで童話になります。言葉の繰り返しやリズム感のある繰り返しが特徴で子ども達には耳なじみのあるお話です。

 いろいろな国で翻訳されていて、大筋は変わりませんが、登場人物が少し違ったり、お話の最後が少し違ったりすることがあります。

児童朝会【10月6日(月)】

 月曜日は児童朝会から始まります。今日は体育館で行いました。

 今日の児童朝会は副校長先生のお話でした。運動会に向けて一生懸命練習しているみんなお様子を見てとても楽しみにしていること、けがや病気なく元気に当日を迎え、精一杯頑張ってほしいこと、田島南小学校の運動会を始めてみるのでとても楽しみにしていることをお話しいただきました。

 監護当番の先生からは安全に気を付けて過ごす今月の生活目標のお話を聞きました。運動会までにけがのないように安全に過ごしてほしいことをお話しいただきました。

 最後に姿勢体操をして教室に戻りました。

応援集会【10月2日(木)】

 今日は児童集会の時間を使って運動会に向けて応援合戦の練習「応援集会」を行いました。

 初めに応援団の掛け声と動きに合わせて「一拍子」「二拍子」「三々七拍子」の練習をしました。

 次に赤白の応援のかけあいの掛け声を練習し、最後に運動会の歌を歌いました。

 運動会に向けてこうしてみんなで集まる機会も増えてきます。怪我無く、元気に運動会を迎えられるよう、練習頑張っていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 6年社会研究授業
11/28 4年学習発表会 国際クラブ
12/2 大阪市学力経年調査(3〜6年)