2学期の終業式は12月23日(火)、3学期の始業式は令和8年1月9日(金)です。

児童朝会【9月22日(月)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
次に応援団の先生から、結団式のお知らせがありました。運動会に向けてだんだんと期待も盛り上がってきますね。最後に姿勢体操をして終わりました。

児童朝会【9月22日(月)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校長先生のお話です。

 9月21日から9月30日まで「秋の交通安全運動」の期間です。登下校はもちろんのこと、放課後でも交通安全にはしっかりと気を付けて安全に過ごせるように意識を持ってほしいことや、自転車に乗るときにはヘルメットを着用すると事故で死亡する割合がグッと減少することなどをお話しいただきました。

 監護当番の先生からは、大きな行事があるので、みんなで力を合わせて元気に楽しくどの行事も成功できるようにしていきましょう。とお話がありました。

児童集会【9月18日(木):ゴロゴロどかん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は「ゴロゴロどかん」をしました。

 班で輪になって、集会委員会の人が「ゴロゴロゴロゴロ・・・・」と言っている間ボールを手渡しで回します。「どかん!」といったときにボールを持っていた人が輪の真ん中に移動します。これを続けて「どかん!」となった人が真ん中の人と交代していきます。

 いつ「どかん!」という声がかかるかドキドキワクワクしながらボールを回します。「どかん!」の声がかかると「わぁっ!」と歓声が上がります。集会委員会のみんながテンポよく司会をして進めていきます。
 
 こうして学年をまたいで班を作り、一緒に楽しむ時間は本当に大切だなと思います。

重要 9月26日(金)・27日(土)の公開授業・公開研修会についてのお知らせ

 今月末に開催を予定しております公開授業・公開研修会についてお知らせです。

 例年予定の人数を上回る皆様にお越しいただいております。今年度も予定した人数を上回るお申し込みをいただいております。

 会場の収容人数の問題で、お伝えしている締め切りよりも早くお申し込みを制限することになる可能性があります。その際はホームページなどでお知らせいたしますので、ご留意ください。

 また、当日お申込みなしで来校された場合、ご入場いただけません。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

社会見学(4年:阿倍野防災センター)【9月9日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿倍野防災センター あべのタスカルに社会見学に行きました。こちらは体験型防災学習施設として2019年からリニューアルオープンした施設です。
 東日本大震災をはじめとする災害の発生や南海トラフ地震の発生が予想される状況も鑑みて、防災意識や技術の向上のために体験を通して学ぶ施設になっています。

 4年生はヴァーチャル消化体験や煙体験、震度7の揺れを体験できる起震装置などの体験を通して災害について学ぶことができました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 研修会参加のため全学年5時間授業
11/26 6年社会研究授業
11/28 国際クラブ