たてわり班活動(たしなん祭り準備)【6月6日(金)】2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の人が、作り方をアドバイスしてくれたり、飾りの出来栄えをほめてくれたりして、みんなのサポートに頑張っています。 たてわり班活動(たしなん祭り準備)【6月6日(金)】1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
本日、音楽集会が行われました。
そして、今月実施される「たしなん祭り」で歌われる「虹」という歌を練習しました。 朝一番にもかかわらず、みんな一生懸命に歌っていました。体育館は元気な歌声でいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【6月2日(月)】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雷の正体はいったいなにか。夏ではなく冬に雷が多い地域があるって本当?怖い中にも、自然の美しさを感じさせる雷のひみつに美しい写真が添えられます。「雷写真コンテスト」の入賞作品から厳選された学術的にも価値の高い決定的瞬間をとらえた貴重な写真が満載です。雷が鳴ったらどうするのかなど雷に関する疑問に答えるQ&Aも用意されています。 文章も素晴らしいのですが、美しい写真を一緒に見ると、かみなりの怖さと美しさをしっかりと感じることができます。 写真絵本は実際にそこにあるものを見ることができます。図書室には写真絵本もありますので興味がある人はぜひ図書室に行ってみてください。 児童朝会【6月2日(月)】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりとみんなの前で自己紹介もしてくれましたので、これからみんなで仲良くしていきたいですね。 監護当番の先生からは、今月(6月)の生活目標についてのお話がありました。これからは雨の多い時期に入っていきます。安全に過ごせるように廊下階段は歩いて移動するなど気を付けてほしいことをお話いただきました。 最後に健康委員会からの姿勢体操をして終わりました。 |
|