1年生 アサガオの成長【6月6日】
そこで今日は、鉢に支柱を立て、2回目の肥料をまきました。 これからも1年生の子ども達と同じように、どんどん成長していってほしいです。 3年生 栄養指導【6月6日】
3年生に栄養教諭の方が来られて、栄養指導がありました。
よくかんで食べると、身体にとても良い影響が! 「た・こ・の・あじ・は・いー・ぜ」 それぞれの頭文字が何を表しているか、お家で子ども達に聞いてみてください。
1年生 かたち【6月5日】
箱やトイレットペーパーの芯等、身の回りにある物の形を
しかく や まる と分類しました。 はたして、ペットボトルはどの形に分けることができるのか…。 みんなで話し合っていました。
全校朝会【6月5日】
その際に、全学年で折った千羽鶴と亀が完成したので、代表の児童が、6年生に手渡しました。 いよいよ来週が広島への修学旅行です。 6年生が、みんなの平和の願いをしっかり届けてくれることと思います。 1・2年生遠足 大阪・関西万博4
待ちに待ったお弁当とおやつタイム。
みんなで楽しくわいわい食べました。 帰りは、歩き疲れた子が多かったようです。 今日は、思い出話を聞いてもらって、その後はゆっくり休んでください。
|
|
|||||||