11月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

タブレットを活用した授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日のことになりますが、生活科の学習で秋の虫について調べていました。暦の上では9月になり、朝夕には少し涼しい風を感じることもありますが、まだまだ暑い日が続いています。そんな中、タブレットを活用して動画コンテンツを調べるなどの活動は、とても有効です。リアルに見聞きするに越したことはありませんが、タブレット学習ならではの利便性を活かすことも重要です。鉛筆や消しゴムのように、タブレットも活用し、学習活動を充実させていきたいと思います。

9月10日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度取り組んでいる水曜日の業間を使った縦割り班での運動遊び「ゆうゆうタイム」で、今日は「外国の遊びを楽しもうプロジェクト」を実施しました。運動場や講堂、学習室を使って、ニュージーランドのオニあそびや韓国朝鮮・中国のこま遊び、日本のけん玉やおはじきなど、どの場所でも子どもたちは楽しそうに活動していました。運動習慣だけでなく、多文化共生に向けた意識向上のきっかけになればと考えています。

9月9日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、令和8年度入学者向け学校選択制に伴う説明会及び学校公開が行われました。例年よりも多くの方にご参加いただき、学校の概略を伝えさせていただきました。それぞれの教室の様子も見ていただくことができ、教室にいる子どもたちも張り切っている様子でした。

令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校説明会・学校公開について

令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校説明会・学校公開について
タイトルの通り、
令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校説明会を
令和7年9月9日(火)14:00〜14:30
に行います。
その後、説明会が終わり次第、15:25まで学校公開を行います。

学校選択制の学校案内冊子の裏表紙が「入校証」となっておりますので、必ずご持参ください。
学校公開で校内を参観中は、「入校証」となる学校案内冊子を手に持ち、廊下から参観していただきますようお願いします。
また、本校は2足制ですので、上靴をご持参ください。2階以上は上靴でお願いします。
自転車置き場はありませんので、自転車での来校はご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。

修学旅行2日目 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候が回復し、学年写真も無事に撮影することができ、スペイン村をあとにしました。
 バスは順調に大阪に戻り、無事学校に帰ることができました。たくさんの保護者の皆様にお出迎えいただき、ありがとうございます。帰校式での子どもたちの表情を見ていると、天候の影響や集団行動の課題などもありますが、きっとさらなる成長へとつなげてくれるだろうと確信しています。

 雨でぬれたカメラの不具合などもあり、HPの更新が遅く、画像数も少なくなってしまいました。申し訳ありませんでしたが、以上で修学旅行の報告を終わります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30