暑い日が続きますが、水分補給を忘れず、元気に過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、きゅうりの甘酢づけ、ご飯、牛乳でした。

田植えの準備

画像1 画像1
5年生が、田植えの準備。
泥だらけになりながら土を耕していました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校長からは先週の金曜日に34年生がいった万博のお話がありました。
1970年に行われた万博にはその当時は考えられなかった未来のもの(携帯電話など)が展示されていました。
そして、その未来のものは今の時代には当たり前のものになっています。
もしかしたら、みんなが大きくなる頃には、万博に展示されているようなものが当たり前の時代になっているのかもしれませんね!

運動委員会からは、体力向上にむけて、砂場の開放の連絡がありました。

最後に担当の先生から
4月の生活目標「きまりをまもろう」について、お話がありました。
大宮小学校の廊下・階段を走る児童が気になります。
ぶつかると大変なことになります。
気をつけて歩きましょう!

また、これからGWになり、出かけることもあると思います。
マナーやルール、きまりを守って過ごしてほしいな、と思います。

6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語、道徳、理科、がんばっています!

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お米作りと国語、がんばっています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 お香体験5年3h
9/17 スクールカウンセラー
9/18 ニッセイ観劇4年13:30 PTA校庭開放(2グラ)

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

しょくせいかつだより

学校安心ルール/いじめに対する方針

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

大阪市学力経年調査