11〜2月まで下校時刻が16:00になります。

理科特別授業5年生

画像1 画像1
5年生が理科特別授業としてゲストティーチャーをお招きして、「流れる水のはたらき」について学習しました。
先生がこの授業のために作ってくださった実験装置で、水の流れについて実験を行いました。教科書で学んでいたことを実際に目の前で見ることができ、学習が深まりました。

わんど観察事前学習

画像1 画像1
4年生が来週行く予定のわんど観察の事前学習を行いました。
旭区の区魚であり、天然記念物にも指定されている「イタセンパラ」のお話や自然豊かなワンドについて教えていただきました。
本校では特別にイタセンパラの飼育をさせていただいています。
お話を聞いた後、改めて水槽の前に観察に来る子が増えました。

漢字検定

画像1 画像1
今日は、1〜3年生の漢字検定でした。
どの子も真剣な表情で、もくもくと取り組んでいました。
みんな合格していますように!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、イタリアンスパゲッティ、サワーキャベツ、カレーフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳でした。

服の力プロジェクト

画像1 画像1
今年度も6年生が「服の力プロジェクト」に取り組んでいます。
11月14日まで、子ども服の寄付を募っています。
回収された服は、難民キャンプなど服が必要なところへ寄贈されます。
ご協力よろしくお願いします。

写真は、朝6年生が正面玄関に立って、登校する子どもたちへ呼びかけをしている様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 作品展講堂設営 PTA校庭開放(2グラ)
11/26 作品展児童作品搬入・準備 校外学習1年予備日 徴収金口座振替日(4〜6年)
11/27 作品展 PTA校庭開放(2グラ)
11/28 作品展
11/29 学習参観2h(2、3、6年)3h(1、4、5年)11:40下校 作品展

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

しょくせいかつだより

学校安心ルール/いじめに対する方針

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

大阪市学力経年調査