2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生からの発問によく考え、発表していました。 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく考えたり、友だちと楽しく交流したりしていました。 給食(24日)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業研究会 討議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合教育センターより指導主事を招き、 よりよい算数科の学習指導の在り方について お話しいただきました。 雨の日のオノマトペ![]() ![]() じめじめとした日が続きます。 図書室前の掲示は、「雨の日のオノマトペ」です。 しずく一つ一つに子どもたちが考えた雨を表す言葉が書かれています。 「ぴちぴち」「ザーザー」「ジャージャー」「ぽろんぽろん」… 同じ雨でも降り方はいろいろ、表現のしかたもいろいろ。 この雨はどんな音かな?想像すると雨の日も楽しくなりますね。 日本語には、オノマトペという音や鳴き声などを表す擬音語や様子を表す擬態語がたくさんあります。 たくさんの言葉を学び、豊かな日本語の使い手になってもらいたいものです。 |
|