5年生 国語の学び合い
5年生の教室で 国語の学び合いを 見ることができました。 新美南吉の「あめだま」を たっぷり音読して グループで聞き合いに入っていきました。 「お侍は、はじめから刀で 切ろうと思っていたが 子どもの様子を見て だんだん考えが変わってきて 最後は小さなあめだまを 切ることで許そうと思った。」 などの、子どもの自由な読みの深さに 驚くばかりの45分間でした。 6年生 算数の学び合い
6年生の教室で 算数の学び合いを 見ることが できました。 タブレットを使って 線対象、点対称の 問題に取り組んでいました。 1年生 算数の学び合い
1年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 この間から1年生の算数は 一層丁寧に指導しようと 出席番号の奇数、偶数の 2クラスに分けて 授業を行っています。 今日は「下から4番目の おさるさんを茶色に塗ろう」という 課題に取り組んでいました。 2年生 算数の学び合い
2年生の教室で 算数の学び合いを 見ることができました。 9時25分の30分前は?など 時間の計算の さらに複雑なものを 時計のレプリカを使って 取り組んでいました。 3年生 体育の学び合い
運動場で3年生の 体育の学び合いを 見ることができました。 鉄棒のテストを 行っていたのですが、 苦手の友達を 助けるシーンなどを 見ることができました。 |